かがわの県産品 KAGAWA PREFECTURAL PRODUCTS

サヌカイト

サヌカイトの写真

たたくと「カーン、カーン」という音を響かせる石。古くからカンカン石と呼ばれ親しまれてきた讃岐の名石「サヌカイト」。約1,500万年前に火山の溶岩が固まってできた真黒の石で、うまく叩き割ると鋭利な石の刃ができることから、約2,000年前に鉄がもたらされた弥生時代まで、主に刃物の素材として使われていました。このサヌカイトという名前は、1891年、ドイツの有名な地質学者ヴァインシェイクが来県、調査研究の結果名づけたもので、広く世界に紹介されました。サヌカイトの最大の特徴は、音にあります。サヌカイトが奏でる心地よい音は、古くから様々な場所で使われてきました。使い道としては、玄関・応接間・茶室につるして合図用として活用するのが一般的でした。また、世界で唯一の「石の楽器」としても有名で、2オクターブの石琴などがあります。最近では、サヌカイトが奏でる心地よい響きそのものを音楽療法として活用し、その効果が注目されるなどの動きもあります。

旬の時期
出回り時期 最盛期(旬の時期)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
主な産地
坂出市、高松市 他
  • 1964年の東京オリンピックで開会式開始を世界中に告げたのも、実はサヌカイトの美しい音色でした。大会関係者が偶然耳にしたサヌカイトの心地よい響きに感動して採用されたものだそうです。また、武蔵野音楽大学のベートーベンホールの開演の音にもサヌカイトが使われています。美しく、どこか儚く、その音を耳にすると安らぎと古代のロマンを感じられる。そんなサヌカイトは、多くの人に愛され、これからも香川県で大切に受け継がれていく貴重な讃岐の音色です。

この県産品をシェア!

Twitter Facebook LINE

香川の住みます芸人“梶剛”さんが県産品をレポート

動画「第47回 サヌカイト(カンカン石)」を見る

県産品事業者

県産品一覧 オンラインショップ

関連する県産品 RELATED PRODUCTS