趣旨
県産食材の魅力を伝えるため、生産者や流通業者、販売業者、料理人などの専門家で構成されたうまいもん広め隊が県産品の特徴や魅力を伝えます。
内容(予定)
広め隊構成
- オリーブ広め隊(生産者、飲食業者など)
- オリーブ牛広め隊(生産者、流通業者など)
- オリーブ夢豚・オリーブ豚広め隊(生産者、流通業者など)
- オリーブ地鶏(生産者、流通業者など)
- さぬき讃フルーツ広め隊(生産者、市場など)
- 瀬戸の地魚広め隊(料理人、漁業者など)
- さぬきの味付け広め隊(調味料製造業者、飲食業者など)
- 希少糖広め隊(希少糖製造販売業者、菓子類販売業者など)
- おいでまい広め隊(生産者、流通業者、食農アドバイザーなど)
活動内容
小中学生、高等学校等の児童生徒などを対象に「うまいもん出前講座」を実施し、県産品のファンになっていただけよう取り組んでいきます。
2022年度 スケジュール
県内26の小中学校、高等学校、特別支援学校を訪問し、26回の出前講座を開催し、それぞれのテーマの県産食材の魅力をPRします。
日程 | 活動内容 | 広め隊テーマ | 学校名 |
---|---|---|---|
6月20日(月) | 校内学習 | オリーブ地鶏 | さぬき市立さぬき北小学校 |
6月27日(月) | 校内学習 | おいでまい | 丸亀市立郡家小学校 |
7月6日(水) | 校外学習 | さぬきの味付け(塩) | 三豊市立和光中学校 |
7月12日(火) | 校内学習 | さぬき讃フルーツ(もも) | 丸亀市立城南小学校 |
7月15日(金) | 校外学習 | さぬきの味付け(醤油) | 善通寺市立与北小学校 |
8月23日(火) | 校外学習 | さぬき讃フルーツ(なし) | 丸亀市立小手島中学校 |
9月2日(金) | 校内学習 | オリーブ牛 | 三豊市立比地大小学校 |
9月7日(水) | 校内学習 | 希少糖 | 善通寺市立中央小学校 |
9月30日(金) | 校内学習 | 瀬戸の地魚(地魚) | 高松市立庵治中学校 |
10月11日(火) | 校内学習 | オリーブ地鶏 | 高松市立塩江小学校 |
10月21日(金) | 校内学習 | さぬき讃フルーツ(さぬきゴールド) | 三豊市立二ノ宮小学校 |
10月28日(金) | 校外学習 | 瀬戸の地魚(ハマチ) | 高松市立庵治小学校 |
11月2日(水) | 校外学習 | オリーブ | 三豊市立吉津小学校 |
11月17日(木) | 校内学習 | さぬき讃フルーツ(小原紅早生) | 高松市立高松第一小学校 |
11月24日(木) | 校内学習 | オリーブ | 香川県立高松北高等学校 |
12月15日(木) | 校内学習 | 瀬戸の地魚(ハマチ) | 高松市立円座小学校 |
12月20日(火) | 校内学習 | オリーブ夢豚・オリーブ豚 | 坂出市立西庄小学校 |
1月17日(火) | 校内学習 | 瀬戸の地魚(イリコ) | 丸亀市立飯山南小学校 |
1月26日(木) | 校内学習 | 瀬戸の地魚(ノリ) | 香川県立石田高等学校 |
1月30日(月) | 校内学習 | オリーブ牛 | 坂出市立府中小学校 |
2月9日(木) | 校内学習 | さぬき讃フルーツ(さぬきひめ) | 東かがわ市立大内小学校 |
2月13日(月) | 校内学習 | オリーブ牛 | 香川県立高松西高等学校 |
2月21日(火) | 校内学習 | さぬきの味付け(醤油) | 宇多津町立宇多津小学校 |
2月28日(火) | 校内学習 | オリーブ夢豚・オリーブ豚 | 坂出市立林田小学校 |
3月9日(木) | 校外学習 | オリーブ地鶏 | 三豊市立勝間小学校 |
3月14日(火) | 校内学習 | オリーブ夢豚・オリーブ豚 | 観音寺市立大野原中学校 |