- 瀬戸鯛の切り身 100g
お茶とパン粉のシート
- パン粉又は米粉のパン粉 適量
- バター、またはオリーブオイル 20g
- 塩、胡椒 少々
- 高瀬のお茶の葉 20g
まずパン粉シートを作る。茶葉は一度フライパンで軽く炒めて小さく刻んでおき、バター又はオリーブオイルに、茶葉を入れる。
ボールにパン粉を用意して、バターと茶葉を入れ、塩、胡椒する。
よく混ぜ合わせておく。
ラップを用意して、1mm~2mm位の厚さに麺棒で伸ばして、一度冷凍する。
炒った茶の葉を沸騰した湯に入れて、煮出しておく。(後ほど鯛を漬ける)
茶葉をこす。
鯛を準備する。瀬戸内鯛は、よく水洗いして3枚におろし、適当な大きさに切る。
煮出しておいたお茶に鯛を漬ける。
蒸し器で蒸す。
茶葉シートを冷凍庫から取り出して、瀬戸内鯛の大きさに合わして切っておく。
蒸し上がった瀬戸内鯛の上面に茶葉(パン粉)シートを乗せる。
上火の熱で焼き色をつける。綺麗な焼き色が付けば、皿に盛り付ける。